LIANG DAR

品質関連

LIANG DAR

品質関連

Ans

以下は、弊社の製品検査仕様に基づいて、推奨される焼き付け方法です。

 

表面処理

保存期間

保存期間後
焼成温度

(°C)

推奨焼成時間

(HR)

注意事項

無電解スズメッキ(Sn)

6ヶ月

105 ~ 125℃

4 ~ 6 hrs

焼いたん後のはんだ付け性テスト

無電解銀メッキ(Ag)

3ヶ月

105 ~ 125℃

4 ~ 6 hrs

焼いた後は腐食を引き起こす可能性があるため、オーブンへの硫黄や塩化物による汚染を避けること

無電解ニッケル金メッキ(Ni/Au)

12ヶ月

105 ~ 125℃

4 ~ 6 hrs

酸化は薄い金層を貫通し、その下のニッケル層を酸化させる可能性がある。 酸化は、低酸素環境(真空や窒素などの不活性ガス中)で焼くことで避けることができる

無電解ニッケルパラジウムメッキ(ENEPIG)

12ヶ月

105 ~ 125℃

4 ~ 6 hrs

 

フラックス(OSP)

6ヶ月

105℃

1 hr

積み重ねない配置で焼く

半田レベラー(HASL/HAL)

12ヶ月

105 ~ 125℃

4 ~ 6 hrs

スズ厚が0.77μm(30μ)未満の場合、IMCが発生し、プリント基板のはんだ付け性に問題が生じる可能性がある

 

Ans

IPC-A-600 2.1.3に準じて判定(図面添付など):導体からの距離の50%以下、または100um以下は許容。

 

Ans

IPC-A-600 2.1.2標準的な判断(追加図面など)によると:一般的には成型工程中にできる、エッジの粗い部分を指します。また、エッジが粗い場合でも、摩耗はしていません。その大きさが、最も近い導体から最も近い導体までの距離の50%または2.5mm(いずれか小さい方)以下であれば合格とします。

 

Ans

弊社のはんだ付け性試験方法および判定基準は、IPC-J-STD-003C ウェーブはんだ付け性試験に基づいています。

 

  1. 鉛使用時:235 ± 5 ℃、5 ± 1秒。
  2. 鉛フリー使用時:255 ± 5 ℃、5 ± 1秒。
    1. PAD面積の95%が良好なはんだ付け性を必要とする。
    2. IPCクラス1,2およびAレベル表面コーティングの耐久性 - はんだは、メッキされたスルーホールの壁を完全に濡らし、Ф<1.5mmの穴を埋める必要があります。
    3. IPCクラス3およびBレベルの表面コーティングの耐久性 - はんだは穴の壁を完全に濡らすべきであり、あらゆるスルーホールは濡れまたは基材への露出がないべきとされています。

 

J-STD-003Cによるはんだ濡れ例 図4-4 スルーホールのめっき - 基板厚3.0mm以下のクラス3製品。

 

図4-5スルーホールめっきのはんだ濡れ性 - J-STD-003Cによる板厚3.0mm以下の3級品
A. 許容条件 B. 欠陥条件

Ans

良達はXRF検査装置を保有しており、検査項目は鉛、水銀、カドミウム、総塩素、総臭素、総クロムです。